News
2022/4/11 ゴールデンウィーク期間休業のご案内
平素から格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ではございますが、ゴールデンウィーク期間中、下記の期間を休業とさせていただきます。皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
【休業期間】4月29日(金) ~5月5日(木)
2022/1/19 在宅勤務実施のご案内
この度弊社では、新型コロナウイルスCOVID-19の感染拡大の防止と関係者の皆様や従業員の安全を確保する目的で、1月20日(木)より、在宅勤務を実施いたします。終了時期につきましては、未定でございます。(在宅勤務実施期間中は、弊社サイトのトップページに 〜 在宅勤務実施中 〜 と表記いたします。)
大半の従業員は在宅勤務となり事務所におりませんので、個別の対応に関しましては、担当者のメールアドレスに直接ご連絡ください。ご不便をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2022/1/5
〜 恭賀新年 〜
旧年中は格別のお引き立てを賜わり 心より御礼申し上げます
本年も一層のご愛顧を賜りますよう ジュッポーグループ一同 心よりお願い申し上げます
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます
2021/12/10 年末年始 営業のご案内
本年もジュッポーグループに格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ではございますが、年末年始の営業日を下記の通りとさせていただきます。
皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
明くる年も変わらぬ お引き立てのほど、よろしくお願い申し上げます。
【年末年始の営業日】
年末最終営業日:2021年12月28日(火)
年始営業開始日:2022年1月5日(水)
2020/11/08
FileMaker 公式トレーニング教材 FileMaker Master Bookを使用した「FileMaker Master Training」が大阪で開催されます。入門コース・初級コースの2コースが用意されています。お申込みサイトで詳細をご確認の上、是非この機会にご参加ください。
【 FileMaker Master Training 】
コース:FileMaker Master Book 初級編 (FileMaker 19 対応) の内容に沿って、解説いたします。 講師:弊社 永井
[参加費:有料 / コースごとに事前申込必要 先着順受付]
[ 大阪 ]
《 FileMaker Master Training - 入門コース - 》0.5日間
日時:2021年12月1日(水) 13:30-16:50
《 FileMaker Master Training - 初級コース - 》2日間
日時:2021年12月2日(木)~3日(金) 9:30-16:30
会場:CIVI研修センター 新大阪東 | 大阪市東淀川区東中島1-19-4 LUCID SQUARE SHIN-OSAKA
>> 弊社イベントページはこちらです
2020/11/01
「 Claris Engage Japan 2021 」が、11月10日から12日にオンラインにて開催されます。セッションに加えて、
今年から「 Claris Engage Japan - Annex 」がご利用いただけます。Claris パートナーの有志が企画・運営するバーチャルイベントスペースです。仮想の展示会場空間とお考えください(オンラインバーチャルスペースoViceを利用します)。弊社もClaris パートナーとして、バーチャルブースを出展しております。ユーザー登録不要で、自由に入退場していただけます。「 ライセンスからシステムの運用・管理・開発・トレーニング等 」豊富な事例と経験を踏まえてお客様ファーストなご提案をさせていただきます。ぜひ、この機会にどこからでもアクセスできるバーチャルブースにお立ち寄りください。お待ちしております。
[ Claris Engage Japan - Annex 開催日時 ]
2021年11月10日(水) 11:30 〜 18:00
2021年11月11日(木) 12:30 〜 18:00
2021年11月12日(金) 12:30 〜 18:00
>> Claris Engage Japan 2021詳細はこちらへ (Clarisサイト)
>> 弊社イベントページはこちらです
2021/08/02 在宅勤務実施のご案内
7月30日に新型コロナウイルスの緊急事態宣言が東京に加えて、大阪にも発令されました。弊社では、新型コロナウイルスCOVID-19の感染拡大の防止と関係者の皆様や従業員の安全を確保する目的で、8月2日から宣言が解除されるまで、在宅勤務を実施いたします。大半の従業員は在宅勤務となり事務所におりませんので、個別の対応に関しましては、担当者のメールアドレスに直接ご連絡ください。ご不便をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2021/07/21 夏季休業のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ではございますが、弊社では下記の期間を夏季休業とさせていただきます。
休業期間中は、何かとご不便をお掛けすることと存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
【夏季休業期間】
日時:2021年8月12日(木)~2021年8月16日(月)
※2021年8月17日(火)から平常通り営業いたします。
2021/04/26 在宅勤務実施と臨時休業のご案内
4月23日に新型コロナウイルスの緊急事態宣言が東京、大阪、京都、兵庫の4都府県に発令されました。弊社では、新型コロナウイルスCOVID-19の感染拡大の防止と関係者の皆様や従業員の安全を確保する目的で、4月27日から宣言が解除されるまで、在宅勤務を実施いたします。大半の従業員は在宅勤務となります為、事務所におりませんので、個別の対応に関しましては、担当者のメールアドレスに直接ご連絡ください。また、4月30日は臨時休業とさせていただきます。大変、ご不便をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2021/04/07
技術の最新動向と、ビジネス変革の最前線を伝える日経クロステックに、Claris FileMaker活用事例《日本原燃株式会社様の 「硬直状態のITシステムでは現場要求を満たせない」原子力燃料再処理工場の最前線で進む
安全を最優先するためのDXの取り組み 》の記事が掲載されました。FileMakerで開発された「作業・隔離管理システム」は、隔離と安全措置が取られていることを確認するなどの現場作業に係る業務管理のシステムです。現場からの声を収集し運用後7年間で約30回ものシステム変更を行い、現場のニーズがタイムリーに反映されています。 iPadへ直接入力することができる「巡視・点検システム」もFileMakerで開発・運用が始まりDXが進められています。弊社は、2009年から作業・隔離管理システムなどを共同で開発してまいりました。ぜひ、ご覧ください。
「硬直状態のITシステムでは現場要求を満たせない」
原子力燃料再処理工場の最前線で進む 安全を最優先するためのDXの取り組み
https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/NXT/21/apple0330/
>>メディア取材 履歴ページはこちらです。
2021/03/24 【トレーニング開催中止(5/10追記)】
FileMaker 公式トレーニング教材 FileMaker Master Bookを使用した「FileMaker Master Training」が大阪で開催されます。中級コースが用意されています。お申込みサイトで詳細をご確認の上、是非この機会にご参加ください。
【 FileMaker Master Training 】
コース:FileMaker Master Book (FileMaker 19 対応) の内容に沿って、解説いたします。 講師:弊社 永井
[参加費:有料 / コースごとに事前申込必要 先着順受付]
[ 大阪 ]
《 FileMaker 19 Master Training - 中級コース - 》3日間
日時:2021年5月19日(木)~21日(金) 9:30-16:30
会場:CIVI 研修センター新大阪(北) K505C | 大阪市淀川区宮原5-1-24 NLC新御堂ビル5F
【 本トレーニングは開催が中止されました。ご了承ください。 (5/10 追記) 】
※2021年4月14日開催予定の入門コースと15・16日開催予定の初級コースは中止されました。ご了承ください。(4/6追記)
2021/02/04 在宅勤務実施延長のご案内
弊社では、新型コロナウイルスCOVID-19の感染拡大の防止と関係者の皆様や従業員の安全を確保する目的で、在宅勤務を実施しております。2月2日、政府より緊急事態宣言が延長されましたことに伴い、在宅勤務の実施期間を緊急事態宣言解除まで延長いたします。大半の従業員は在宅勤務となります為、事務所におりませんので、個別の対応に関しましては、担当者のメールアドレスに直接ご連絡ください。ご不便をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2021/01/12 在宅勤務実施のご案内
12日午前の自民党役員会で、新型コロナウイルスの感染が拡大する大阪・京都・兵庫の関西3府県について、特別措置法に基づく緊急事態宣言の対象区域に追加する方針が菅義偉首相より表明されました。弊社では、新型コロナウイルスCOVID-19の感染拡大の防止と関係者の皆様や従業員の安全を確保する目的で、下記期間在宅勤務を実施いたします。大半の従業員は在宅勤務となります為、事務所におりませんので、個別の対応に関しましては、担当者のメールアドレスに直接ご連絡ください。ご不便をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
【在宅勤務実施期間】2021年1月13日(水)〜2021年2月5日(金)
2021/01/05
〜謹賀新年〜
旧年中は格別のご用命を 賜り厚くお礼申し上げます
ジュッポーグループ一同 皆様のご健康とご多幸を 心より お祈り申し上げます
本年も なお一層のお引き立てを賜りますよう どうぞよろしくお願い申し上げます
2020/12/16 在宅勤務延長のご案内
弊社では、新型コロナウイルスCOVID-19の感染拡大の防止と関係者の皆様や従業員の安全を確保する目的で、在宅勤務を実施しておりましたが、現在の感染状況や自粛要請により在宅勤務実施を延長することにいたしました。大半の従業員は在宅勤務となります為、事務所におりませんので、個別の対応に関しましては、担当者のメールアドレスに直接ご連絡ください。ご不便をおかけいたしますが、ご理解賜りますよう重ねてお願い申し上げます。
【在宅勤務延長期間】2020年12月17日(木)〜2020年12月25日(金)
2020/12/04 在宅勤務実施のご案内
弊社では、大阪府医療非常事態宣言に伴い、新型コロナウイルスCOVID-19の感染拡大の防止と関係者の皆様や従業員の安全を確保する目的で、下記期間在宅勤務を実施いたします。大半の従業員は在宅勤務となります為、事務所におりませんので、個別の対応に関しましては、担当者のメールアドレスに直接ご連絡ください。ご不便をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
【在宅勤務実施期間】2020年12月7日(月)〜2020年12月15日(火)
2020/12/03 年末年始営業のご案内
本年もジュッポーグループに格別のご高配を賜り、心より御礼申し上げます。誠に勝手ではございますが、年末年始の営業日を下記の通りとさせていただきます。皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご容赦くださいますようお願い申し上げます。明くる年も、変わらぬご愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます。
【年末年始の営業日】
年末最終営業日:2020年12月25日(金)
年始営業開始日:2021年1月5日(火)
2020/11/02【トレーニング開催中止(12/4追記)】
FileMaker 公式トレーニング教材 FileMaker Master Bookを使用した「FileMaker 19 Master Training」が大阪で開催されます。入門コース・初級コースの2コースが用意されています。お申込みサイトで詳細をご確認の上、是非この機会にご参加ください。
【 FileMaker 19 Master Training 】
コース:FileMaker Master Book 初級編 (FileMaker 19 対応) の内容に沿って、解説いたします。 講師:弊社 永井
[参加費:有料 / コースごとに事前申込必要 先着順受付]
[ 大阪 ]
《 FileMaker 19 Master Training - 入門コース - 》0.5日間
日時:2020年12月9日(水) 13:30-16:50
《 FileMaker 19 Master Training - 初級コース - 》2日間
日時:2020年12月10日(木)~11日(金) 9:30-16:30
会場:CIVI研修センター 新大阪東 | 大阪市東淀川区東中島1-19-4 新大阪NLCビル
【 本トレーニングは開催が中止されました。ご了承ください。 (12/4 追記) 】
2020/10/12
テクノロジーxビジネスの動きと、それを支えるキーテクノロジーの動向を伝える日経クロステックに、Claris FileMaker活用事例「COVID-19による医療崩壊を防ぐためECMOと人工呼吸器の使用状況をローコード開発プラットフォームFileMakerで開発」の記事が掲載されました。FileMakerで開発された横断的ICU情報探索システム(CRISIS)は、新型コロナウイルスの重症患者のECMOまたは人工呼吸器の装着数と状態の推移を管理するためのデータベースです。弊社もデータベース作成に協力しております。ぜひ、ご覧ください。
「COVID-19による医療崩壊を防ぐためECMOと人工呼吸器の使用状況をローコード開発プラットフォームFileMakerで開発」
https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/NXT/20/apple1009/
2020/10/05
東京・大阪で開催を予定していた「 Claris Engage Japan 2020 」が、2020年11月11日からオンラインにて開催されます。Claris Enagage には DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進し、ワークプレイスにイノベーションをもたらすヒントやベストプラクティス、テクニックが集結します。ユーザ事例、開発手法や操作方法などを紹介する約50のセッションを動画配信されす。セッションの動画配信はスケジュール配信とオンデマンド配信の2つの方法で行われます。弊社は、ジェネラルセッションにて講演します。お好きな時間にご覧になれるオンデマンド配信で下記の2セッションを行います。ぜひ、ご視聴ください。
【 O-G-28】 選択の定石(セオリー) / UIとその構造(1)
【 O-G-29】 選択の手法(メソッド) / UIとその構造(2)
オンデマンド配信期間:2020年11月16日(月) 〜 12月15日(火)
> > イベント詳細はこちらへ
2020/10/02
Claris社のブログに 「新型コロナによる医療崩壊を防ぐ CRISIS アジャイル開発の真価」と題して「COVID-19 重症患者に対応する医療リソースを把握、医療施設を支援する「横断的ICU情報探索システム」。管理リーダーの日本集中治療医学会常務理事の橋本氏のインタビュー。」が掲載されました。弊社がシステムのプロトタイプを3時間で作成したことも記事に含まれています。ぜひ、ご覧ください。
「新型コロナによる医療崩壊を防ぐ CRISIS アジャイル開発の真価(前編)」
https://www.claris.com/ja/blog/2020/covid-19-ecmonet-crisis-part1
「新型コロナによる医療崩壊を防ぐ CRISIS アジャイル開発の真価(後編)」
https://www.claris.com/ja/blog/2020/covid-19-ecmonet-crisis-part2
2020/08/31 QiitaにFileMaker情報投稿!
プログラミングに関するTips、 ノウハウ、メモを簡単に記録&公開しているプログラマのための技術情報共有サービス「Qiita」に、弊社開発スタッフが情報を投稿しました。
今回の記事は、「FileMakerでProofreading APIを活用して誤字脱字をチェックする」です。
FileMakerで見積書やダイレクトメールなど社外向けの文章を管理している場合、誤字脱字は絶対に避けたいところですがFileMakerに日本語をチェックする機能はありません。そこで、誤字脱字を発見するAPI「Proofreading API」を使って、入力ミスを減らす試みをしてみました。ご興味のある方、JuppoのQiitaをぜひ、ご覧ください。また、これらの機能を既存システムに搭載されたいなど、ご相談ください。
「FileMakerでProofreading APIを活用して誤字脱字をチェックする 」
https://qiita.com/JuppoWorks/items/6cc3badf6560a17eabf0
2020/07/29 夏季休業期間のお知らせ
平素より格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ではございますが、弊社では下記の期間を夏季休業とさせていただきます。
休業期間中は、何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
【夏季休業期間】
日時:2020年8月11日(火)~2020年8月14日(金)
※2020年8月17日(月)から平常通り営業いたします。
2020/06/16 QiitaにFileMaker(データ連携)情報投稿!
プログラミングに関するTips、 ノウハウ、メモを簡単に記録&公開しているプログラマのための技術情報共有サービス「Qiita」に、弊社開発スタッフが情報を投稿しました。
今回の記事は、「Claris ConnectでOutlookを利用するための接続方法」です。
Claris ConnectとはApp同士を連携させ、データのやり取りを行うことができるサービスです。 画面でAppを選択して処理を登録していけば、データをやり取りするフローの構成が行えます。 今回は、前回の「Claris ConnectでSlackを利用するための接続方法」に引き続き、Outlookの場合をご説明します。この記事の内容を応用すると、Outlookでメールを受信したら、FileMakerにデータを作成するというようなことを実現できます。ご興味のある方、JuppoのQiitaをぜひ、ご覧ください。また、これらの機能を既存システムに搭載されたいなど、ご相談ください。
「Claris ConnectでOutlookを利用するための接続方法」
https://qiita.com/JuppoWorks/items/ae487664c3821d3e3c00
2020/06/15 QiitaにFileMaker情報投稿!
プログラミングに関するTips、 ノウハウ、メモを簡単に記録&公開しているプログラマのための技術情報共有サービス「Qiita」に、弊社開発スタッフが情報を投稿しました。
今回の記事は、「Claris ConnectでSlackを利用するための接続方法」です。
Claris ConnectとはApp同士を連携させ、データのやり取りを行うことができるサービスです。 画面でAppを選択して処理を登録していけば、データをやり取りするフローの構成が行えます。 例えばFileMakerにデータが作成されたらSlackに通知を飛ばす!といったことが実現できます。 今回はSlackでの接続確認方法を記載します。ご興味のある方、JuppoのQiitaをぜひ、ご覧ください。また、これらの機能を既存システムに搭載されたいなど、ご相談ください。
「Claris ConnectでSlackを利用するための接続方法 」
https://qiita.com/JuppoWorks/items/72d9bfecbee868e9edcb
2020/06/02
FileMaker 公式トレーニング教材 FileMaker Master Bookを使用した「FileMaker Master Training」が大阪で開催されます。入門コース・初級コースの2コースが用意されています。お申込みサイトで詳細をご確認の上、是非この機会にご参加ください。
【 FileMaker Master Training 】
コース:FileMaker Master Book の内容に沿って、解説いたします。 講師:弊社 永井
[参加費:有料 / コースごとに事前申込必要 先着順受付]
[ 大阪 ]
《 FileMaker Master Training - 入門コース - 》0.5日間
日時:2020年7月15日(水) 13:30-16:50
《 FileMaker Master Training - 初級コース - 》2日間
日時:2020年7月16日(木)~17日(金) 9:30-16:30
会場:CIVI研修センター 新大阪東 | 大阪市東淀川区東中島1-19-4 新大阪NLCビル
>> 弊社イベント情報(一覧)ページはこちらです。
2020/05/21 「Claris FileMaker 新登場」
2020年5月21日 Claris FileMaker が発表されました!
この新バージョンからアプリケーション名が変更になりました。
新名称は、Claris FileMaker Pro、Claris FileMaker Go、Claris FileMaker Server、Claris FileMaker Cloud です。
新しいバージョンの新機能一例としては、モバイルAIがあります。Core ML による画像認識や感情認識、Siri ショートカットによる音声操作、NFC 読み取りなどのスマートなテクノロジーのすべてをモバイルで使用できます。
ユーザーの使いやすさの向上と管理業務の効率化が期待できる機能ばかりです。他にも多数の役立つ機能が加わり、強化されています。ぜひ、新しい機能をご確認ください。
(Claris FileMaker のクラウドサービス [Claris FileMaker Cloud の東京リージョンの開始]と[Claris Connect の日本向け新コネクタ追加]も同時発表)
>> Claris FileMakerの主な機能についてはこちら(Claris FileMaker 公式サイト)
2020/05/12
「オンラインでの打ち合わせやトレーニング」について
弊社は、遠方のお客様や制約のあるお客様との打ち合わせやトレーニングを円滑に実施する為、以前からウェブ会議システム (Cisco Webex) を利用しております。
新型コロナウイルスの感染拡大防止の為、面談による打ち合わせが難しい企業様もおられます。現在は、より多くのお客様と弊社利用のウェブ会議システムやご指定のシステム等を用いて、オンラインでの打ち合わせやトレーニングを行っております。
お問い合わせの上、お客様のご希望をお聞かせください。ご連絡お待ちいたしております。
>> 「弊社お問い合わせ先」はこちらです。
2020/04/28
弊社では、新型コロナウイルスCOVID-19の感染拡大の防止と関係者の皆様や従業員の安全を確保する目的で、在宅勤務等を実施しております。4月30日(木)と5月1日(金)の両日は、全員在宅対応をすることになりました。事務所不在の為、お電話をお受けできませんので、メールにてご連絡ください。ご不便をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
(担当者のメールアドレスをご存知の場合は、直接ご連絡ください。)
>> doms@juppo.co.jp
2020/04/24 【トレーニング開催中止(5/12追記)】
ファイルメーカー社のトレーニング教材 FileMaker Master Bookを使用した「FileMaker 18 Master Training」が大阪で開催されます。入門コース・初級コース・中級コースの3コースが用意されています。お申込みサイトで詳細をご確認の上、是非この機会にご参加ください。
【 FileMaker 18 Master Training 】
コース:FileMaker Master Book(FileMaker 18対応版)の内容に沿って、解説いたします。
講師:弊社 永井
[参加費:有料 / コースごとに事前申込必要 先着順受付]
[ 大阪 ]
《 FileMaker 18 Master Training 【入門コース】》0.5日間
日時:2020年5月26日(火) 13:30-16:50
《 FileMaker 18 Master Training 【初級コース】》2日間
日時:2020年5月27日(水)~28日(木) 9:30-16:30
《 FileMaker 18 Master Training 【中級コース】》3日間
日時:2020年6月10日(水)〜12日(金) 9:30-16:30
会場:CIVI研修センター 新大阪東 | 大阪市東淀川区東中島1-19-4 新大阪NLCビル
【 本トレーニングは開催が中止されました。ご了承ください。 (5/12 追記) 】
2020/04/07
画像とITの医療情報ポータルサイト innavinet に 「クラリス・ジャパン,COVID-19への対応としてカスタムアプリケーションの提供を支援」の記事が掲載されました。全国のCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)重症患者対応のためのベッドを管理する目的のECMO管理アプリケーションの作成と運用支援が提供されました。弊社も作成に協力しております。ぜひ、ご覧ください。
「クラリス・ジャパン,COVID-19への対応としてカスタムアプリケーションの提供を支援」
https://www.innervision.co.jp/products/release/20200527
2020/02/25
弊社開発のFileMakerプラットフォームのシステム「検体検査 管理システム」の事例をご紹介いたします。検体取得から検体検査情報の管理までを、個人情報秘匿のため匿名化IDを発行し、研究員等からは個人情報(名前など)の取得・閲覧が出来ない仕組みで、実現しました。ぜひ、ご覧ください。
「検体検査 管理システム 」
https://www.juppo.co.jp/juppo/solution/jirei23.html
2020/01/29 QiitaにFileMaker情報投稿!
プログラミングに関するTips、 ノウハウ、メモを簡単に記録&公開しているプログラマのための技術情報共有サビス「Qiita」に、弊社開発スタッフが情報を投稿しました。
今回の記事は、「FileMakerのデータが編集された時、ChatworkのAPIを活用して携帯端末へ通知を送る」です。
前回は「FileMakerのデータが編集された時、SlackのAPIを活用して携帯端末へ通知を送る」として、SlackのAPIを活用する方法をご紹介しました。今回はChatworkというサービスを利用して同様のことを実現する方法をご説明します。また、SlackとChatworkそれぞれのAPIを活用した場合の比較も掲載しております。ご興味のある方、JuppoのQiitaをぜひ、ご覧ください。また、これらの機能を既存システムに搭載されたいなど、ご相談ください。
「FileMakerのデータが編集された時、ChatworkのAPIを活用して携帯端末へ通知を送る 」
https://qiita.com/JuppoWorks/items/95d92d8846dee05caafc
2020/01/08 QiitaにFileMaker情報投稿!
プログラミングに関するTips、 ノウハウ、メモを簡単に記録&公開しているプログラマのための技術情報共有サビス「Qiita」に、弊社開発スタッフが情報の投稿を始めました。
今回の記事は、「FileMakerのデータが編集された時、SlackのAPIを活用して携帯端末へ通知を送る」です。
時間になったら通知が届くというような定期的な通知ではなく、データに何らかの編集が行われるたびに、通知を携帯等の端末に送れるところがポイントです。
開発方法とこんな時に使えるというご紹介を掲載しております。既存システムに搭載されたいなど、ご相談ください。JuppoのQiitaをぜひ、ご覧ください。
「FileMakerのデータが編集された時、SlackのAPIを活用して携帯端末へ通知を送る」
https://qiita.com/JuppoWorks/items/880d445e6ee70a963b20
FileMaker、ファイルメーカー、FileMaker Go およびファイルフォルダロゴは、Claris International Inc. (旧 FileMaker, Inc.) の米国および/またはその他の国における登録商標です。
Claris、Clarisロゴおよび FileMaker WebDirect は、Claris International Inc. (旧 FileMaker, Inc.) の商標です。その他のすべての商標は該当する所有者の財産です。
Mac および Mac ロゴは、米国およびその他の国における Apple Inc. の登録商標です。
© 2012 Juppo Group All Rights Reserved.